うるさい素人

質を重んじ物事の本質を見抜く! 脱サラして英語発音講師を目指すオヤジのブログ

発音練習以外の英語学習にも時間をかけるかどうか迷う

私は、英語の勉強をしていても、どうしても「発音練習」になってしまいます。英語を「文字ではなく音で覚えようとしている」という意味では、「自分がやっていることは正しい」と絶対的な自信を持っているんですが、「発音の質」を「それなりのレベル」に持って行こうとしていることから、1つ1つにやたらと時間がかかってしまいます。

 

過去数か月間、毎朝やっている学習方法(練習方法)があるのですが、効果を実感している一方で、めちゃくちゃ時間がかかっています。今のペースでは、「キリが良いところ」までやるのに何年もかかってしまいます。いくらなんでもこのペースは現実的ではなく、どこかで必ず「やり方」を変えないので、方針で迷っています。

 

私なりの英語学習方法はだいたい確立されていて、「やること」と「やり方」自体は、もうわかっているんです。どの教材を使ってどんな感じで進めるか、いくつもの学課みいたいなものがあるのです。というか、「すでに過去にやっていたことを再び始めて繰り返しを重ねる」という感じです。

 

特に気になっているのが単語。過去に何周か回してそのままになっている単語帳が何冊かあります。難しい単語はあまり覚えていないし、どんどん忘れていってしまいそうです。

 

そこで、学習の時間配分を変えて、「発音以外のことも再開しようか」と、しょっちゅう考えるのですが、それを始めれば始めたで、また「発音練習」になってしまいそうです。

 

「私は発音が専門なんだ」ということで、今のやり方でも良いのかな?とも思うのですが、「英語のレベルがそれなりにないと格好がつかない」という気持ちもすごく強いので、悩ましいところです。

 

世の中には、発音が得意な方や先生がおられますが、そのほとんどは「先に英語が相当できていて、後から発音の重要性に気づいて取り組んだ」という方です。私は逆だから英語自体のレベルはまだまだなのです。

 

毎日の勉強・練習において、「発音ばかりでも良い」か「英語自体をもう少しやるか」、迷うことが多いのですが、今、これを書いている段階では、発音をもう少し「揺るぎないもの」にしてからの方が良いかなぁ、と思っています。

 

質と量の両方は取れないので、このような話は、質重視の人にとっては陥りがちな葛藤なのではないかと思います。